BLOG

ブログ

ダイエットと栄養素の関係性

こんにちは、ReStartの看護師資格のあるトレーナーの山本です。

今回は、ダイエットをする上でとても重要な栄養素についてのお話です。

【ダイエットと栄養素の関係性】

ダイエットを考えるときに大事なのは、3大栄養素の役割をきちんと意識することです。

3大栄養素とは、タンパク質・脂質・糖質です。

タンパク質は体を作るための材料。
脂質はエネルギーと、細胞膜やホルモンを作るための材料。
糖質はエネルギーです。

■ダイエットにおけるエネルギー(脂質・糖質)の役割

ダイエットを最大効率で行う場合、エネルギー(脂質・糖質のどちらか)の摂取を控える手法が取られます。

ですが、体を活動させるエネルギーとなる糖質や脂質を必要量摂取できていなければ、倦怠感が増したり活動意欲がなくなったりします。

また、エネルギーが不足していると、体は筋肉を分解してエネルギーを作り出そうとします。そうすると必然的に筋肉が減ってしまい、代謝による消費カロリーが減ってしまい、ダイエットの効果が表れにくくなります。

なので、正しいダイエットでは、脂質か糖質のどちらかを選択し、メインエネルギーとして必要量を摂取していく必要があります。

※厳密にはタンパク質もエネルギーになるのですが、エネルギー変換効率が悪く、タンパク質のみの食事ではエネルギー不足になり、長期的にはタンパク質だけで人間は生きることができません。

■ダイエットにおける筋肉(タンパク質)の役割

糖質を摂取すると、インスリンというホルモンが働き、筋肉→肝臓→脂肪の順番で糖質を細胞に取り込みます。
すなわち、糖質を最初に取り込む筋肉の量が少なかったり、筋肉を動かす機会が少なかったりすると、多くの糖質が脂肪細胞へと行き着き、そのまま脂肪に変わって体内に蓄えられてしまいます。

筋肉量や筋肉活動が多いことで、取り込んだ糖を脂肪ではなく筋肉に蓄えることができ、脂肪が増えることを予防できます。そして、タンパク質の摂取と運動は、その筋肉量や筋肉活動を増やすために必要なのです。

さらには、筋肉量が増えることで日常で使うエネルギー(基礎代謝)も増え、運動が増えることで血流も促進されるため、摂取した糖質などが脂肪に変わる前に消費されることとなり、太りにくい体質になる効果もあります。

何か分からないことがあれば、ReStartトレーナーに質問してください!

SHARE

ブログ一覧

ホーム > ブログ > ダイエットと栄養素の関係性